2025年8月31日日曜日

副業週報(2025年8月24日~8月30日)

 今週の副業週報(2025年8月24日~2025年8月30日)

今週やったこと

・運用方法の見直し 
・ToDoリストの整理
 

よかったこと 

・運用方法を見直して気持ち的に楽になった。義務感の様な感覚がなくなった。

収益

・なし

来週やりたいこと

・4店舗、それぞれに1品の出品ぐらいかな。

 

レディースファッションショップColette Room、アクセサリーショップchou chou、アクセサリーパーツショップminimo shop、フリマサイトのラクマ、ハンドメイドアクセサリーショップminneは下記のHPからお願いします。

ねもっちの部屋 

2025年8月27日水曜日

レジで777円。そこから始まった、私の小さな転落劇

 今日は普通にスーパーに行っただけ。
特売の卵、納豆、牛乳、そして半額の唐揚げ。
地味な買い物リスト。
レジに並ぶのも、いつもの日常。
……の、はずだった。

「お会計、777円です」

はい、来た。
来ちゃった。
キターーーー!(脳内で激アツ演出再生中)

店員さんは淡々としてるのに、
こっちはレシート握りしめてちょっと震えてた。
完全に、当たった人の気分。

で、ふと思った。
「これ、今日は…パチンコ行ったら勝てるんじゃね?」

冷静さ、ゼロ。
気づけば、納豆と唐揚げ持ったままパチンコ屋に直行。
唐揚げに罪はない。

そして始まる1万円チャレンジ。

回る。回る。回る。
……回るだけ。

演出スカりまくり。
台からのメッセージは明確だった。
「帰れ」

最終的に、財布の中身は77円。
見事なゾロ目継続。
いや、もはや呪い。

唐揚げはすっかり冷えてた。
納豆はちょっと温かくなってた。
心はものすごく冷えてた。

【まとめ】

教訓。
レジでゾロ目が出たくらいで調子に乗ると、
財布も気分も、キレイに転落する。

777円のレシートだけが、
今日の俺の“当たり”だった。

いやほんと、もうパチンコ行かない(たぶん)。


断酒例会(2025年08月21日)


 

8月21日は断酒例会(合同例会)でした。

 

詳しくは下記からご覧ください。↓↓↓

断酒例会(2025年08月21日) 

2025年8月20日水曜日

毎日つけたい!20代女子に人気の“使えるアクセサリー”5選


 
「今日もなにか足りない…?」そんな時に頼れるアクセサリー
シンプルコーデの日も、急なお出かけも。“毎日使える”アクセサリーがあれば、もう悩まない!

1. 小ぶりなのに華やか【パールピアス】


肌なじみが良くて上品。オフィスもプライベートもOKな万能アイテム。

2. シンプルだけど映える【ゴールドチェーンネックレス】


Tシャツでもワンピでも、サッとつけるだけで“きちんと感”。

3. コーデのアクセントに【ワンポイントリング】


手元にさりげなく輝きを。PC作業中でもテンション上がる♡

4. くすみカラーが大人可愛い【べっ甲風バングル】


季節問わず使えて、カジュアルにもフェミニンにもマッチ。

5. トレンド感アップ!【イヤーカフ】


ピアス穴がなくてもOK!重ねづけで個性も出せちゃう。

締めくくり:

 迷ったら“毎日つけたくなるか”で選ぶのが正解♡

自分の「よく着る服」と合わせやすいかどうか、気分が上がるか。
そんな視点で選べば、自然と毎日の定番に!

プチアドバイス:

アクセサリーは“毎日同じ”でもOK!
むしろ「自分の定番」がある人はおしゃれに見えます。お気に入りを見つけて“自分らしさ”を楽しんで♡

2025年8月18日月曜日

ブログって実際どうなの?始めて気づいたリアルな話

Domo AI

 こんにちは!

今回は「ブログって実際どうなの?」というテーマで、リアルな体験をお話しします。

1. 始める前のイメージ


ブログって、文章が得意な人が書いて、うまくいけば収益化もできるっていうイメージ、ありませんか?私も最初は「自分の好きなことを書いて、読まれたら嬉しいな」くらいの軽い気持ちでスタートしました。

2. 始めてみて感じたこと


正直、最初のうちは誰にも読まれません(笑)
でも、記事を書くうちに少しずつアクセスが増えて、「いいね」やコメントをもらえたときは本当に嬉しかったです。

また、書くたびに「自分って何が好きなんだろう?」と向き合えるのも、ブログの面白いところ。続けていくうちに、自然と「自分の得意ジャンル」も見えてきました。

3. これからブログを始めたい人へ


ブログは、すぐに結果が出るものではありません。
でも、自分の言葉で発信する楽しさや、誰かの役に立てる喜びは、やってみてこそ味わえるものです。

「難しそう」「ネタがない」と感じている人も、まずは1記事書いてみてください。
完璧じゃなくていいし、うまく書けなくても大丈夫。大事なのは「伝えたい」って気持ちです。

まとめ


ブログは、自分の考えや経験を発信する場所。
気軽に始めて、ゆっくり育てていけば、きっとあなたの世界が広がります。


断酒例会(2025年08月14日)


 

8月14日は断酒例会でした。

 

詳しくは下記からご覧ください。↓↓↓

断酒例会(2025年08月14日) 

2025年8月16日土曜日

【地味に悔しい】1円足らなかった時、なぜか負けた気がする現金会計の話

 こんにちは。
今日のテーマは「1円足らなかった時のプライド崩壊事件」についてです。

■ レジで自信満々に財布を開いたあの瞬間


「今日は小銭でピッタリ払えそうだな」
って思ったあの日の私。
レジのお姉さんが「○○円です」と言った瞬間、
内心ニヤリ。

なぜなら、小銭入れにピッタリありそうだったから。

■ 10円、5円…そして1円が…


財布をガサゴソ。

10円玉を数枚。
5円玉もある。
よし、あと1円……ん?

ない。

うそだろ…⁉

あんなにジャラジャラしてたのに、1円玉だけ、ない⁉
えっ…さっき道に落ちてたやつ、拾えばよかったやつ…?

■ 「スミマセン、1円…ないです」って


言った瞬間の敗北感よ

レジのお姉さん:「じゃあ、100円お預かりしますね〜」

このやりとり、冷静に考えると誰も悪くない。
でも…なんか…負けた気がする…!

自信満々に小銭を揃えようとして失敗した感じ。
電卓打ってミスった時のあの感じ。
なんか知らんけど、すごく…悔しい。

■ 勝ちたかった。私は「ピッタリ支払い王」になりたかった


「1円あれば完全勝利だったのに」
「この前はピッタリ払えたのに」
「小銭減らすチャンスだったのに」
って、ひとり反省会しながら袋詰めしてる私。

しかも後ろに並んでた人に聞かれてたかも?と思うと
地味に恥ずかしい。

■ 結論:現金会計は、心理戦。


現金支払いって、ただお金を払うだけじゃない。
プライドと読みの勝負なんです。
「今日はピッタリいける」っていう賭け。
1円に泣くこともある。

だから今日も私は、そっと小銭入れを整え直す。
次こそ…完璧な支払いをするために…!

おわりに:


「1円足りなかっただけじゃん」って思うかもしれないけど、
されど1円。されどプライド。
そんな地味に悔しい話、あなたにもありませんか?笑

2025年8月11日月曜日

【何しに行ったんや自分】メインの買い物を忘れて余計なものだけ買って帰る悲劇

 こんにちは!
今日は「買い物に行ったのにメインのやつを忘れて、余計なものだけ持って帰ってきた話」です。

■ 「牛乳だけ買ってくるわ〜」って自信満々で出発


冷蔵庫を開けたとき、牛乳の空パックを見て
「おっと、これは今すぐ買いに行かねば!」
って使命感に燃える自分。

財布を持って、エコバッグを持って、いざ出陣。

■ 店に入った瞬間、誘惑の嵐にやられる


「野菜安いな〜」
「お惣菜半額やん」
「アイス買っとこ、今日暑かったし」
「え、今だけポイント5倍?」

……気づいたら、カゴはモリモリ。
そして私は謎の満足感に包まれていた。

■ 家に帰って冷蔵庫を開けた瞬間の絶望


「ふぅ〜、買い物完了!」とドヤ顔で帰宅。
そして、ミッションの本丸である牛乳のスペースを見て絶句。

……ない。
牛乳、ない。
買ってない。
買い忘れた。
一番大事だったやつ、ない。

■ 自分に自分でツッコミ入れるしかない


「何しに行ったん?」
「お前、アイス3個も買っといて肝心の牛乳は?」
「余計なもんばっかりうまく買ってんじゃねぇ!」

って、誰にも言われてないのに
自分で自分にツッコミ入れてしまう夜。

■ そしてまた、スーパーへ…(2周目)


「……行ってくるわ」
もう一度財布を持って立ち上がる。
この敗北感を引きずりながら。

2回目は、無言で牛乳だけレジに出す。
店員さん、さっきもいたな…って目してる気がする。

おわりに:


買い物って、戦いですね。
誘惑に負けず、ミッションを遂行する難しさ。
冷蔵庫の前で悔やむあの瞬間、同じ経験ある人…きっといるはず。

「それな!!!」と思った方、
ぜひ心の中で拍手をお願いします(笑)

断酒例会(2025年08月07日)


 

8月7日は断酒例会でした。

 

詳しくは下記からご覧ください。↓↓↓

断酒例会(2025年08月07日) 

2025年8月4日月曜日

スーパーでニヤけてしまう瞬間7選

 こんにちは!
今日は「スーパーでニヤけちゃう瞬間あるある」をご紹介します。
買い物って日常のことなのに、地味にツッコミどころが満載なんですよね

1.お惣菜コーナーで「半額シール職人」を見つけて心の中でガッツポーズ


誰よりも早く発見して、職人の後ろにぴったりマークする自分。
あの人の手にかかると、魔法のようにシールが貼られていく。
1人で「来たァァァ!」って心で叫んでる瞬間、ちょっとニヤけてる。

2.カート同士が正面衝突して、すごく気まずいけど


お互い「すみません(笑)」って小声になる謎空気

ぶつかったのに、お互い笑って許し合うあの平和さよ。
なんなら「この人もカレーのルー選んでるな」と妙に親近感。

3.レジ前で財布の中がぐちゃぐちゃになってて、


ポイントカード探してるフリして実は「どこだ…!?」って焦る

後ろの人のプレッシャーを背中に感じながら、
ポイントカードの存在を思い出して後悔。
でも一発で出せたときの「できる感」ハンパない。

4.なんとなく流れてる店内BGMが昭和ポップスで


なぜか口ずさんでしまう(小声)

「夢の中へ〜夢の中へ〜行ってみたいと思いませんか〜♪」
って無意識に歌ってて、隣にいたおばちゃんと目が合う(笑)

5.試食コーナーで絶対に「これ美味しいですね〜!」って

言ってしまう謎の気遣い

買う予定なかったのに、ひと口もらった瞬間に
「これどこに売ってるんですか?」って聞いてる自分にニヤリ。

6.子どもが「ママ!このお菓子欲しいー!」って全力で主張してて


自分の小さい頃を思い出す

ちょっと前までは自分も「これ買って〜〜!」って言ってたなぁ…と、
心の中で「がんばれママ…」と応援しながら通過。

7.「今日は牛乳だけ!」って言って入ったのに


気づいたらカゴに山盛り入ってる不思議

スーパーって一体何なんでしょう。
魔法かかってるんですか?誘惑多すぎません?

 おわりに:


スーパーって、ただの買い物のはずが
ちょっとしたエンタメ空間ですよね。
1人で行っても、なんかいろんなドラマがある。

「あるある〜!」って共感してくれたらうれしいです♪
他にも「これもニヤけちゃう!」ってのがあれば、コメントで教えてくださいね!

ハロウィンをもっと楽しむ!簡単でおすすめの〇〇アイデア

【受注生産】ROOMコラボ saya×MERI アノラックパーカー ※10月4日20:00~7日お昼12:00受注生産受付いたします※ 価格:12,990円(税込、送料無料) (2025/10/7時点) 楽天で購入 もうすぐハロウィン。 子どもも大人も楽しめるイベントです...